ランドセルは雨の日も風の日も6年間每日使う大切なカバンです。
一生に一度の大切なランドセルを選ぶ時にはデザインや機能性、丈夫さなどをしっかり考えないといけません。
多種多様なランドセルが販売されている中で、ランドセル選びで大切なのはブランド選びだと思います。
今年人気の主要なランドセルのブランドを紹介しますのでランドセルを選ぶ時の参考にしてくださいね。
あまり目立ちたくない様なお子様でしたらランキングの上位から選んでいただき、人と違う物をお探しでしたらランキング下位のものを選んでいただければと思います。
今年人気のランドセルブランド
フィットちゃんのランドセル
フィットちゃんのランドセルの最大の特徴はオリジナル機能『フィットちゃん機能』を搭載した背カンを肩ベルトに使用していることです。
ランドセルの重さが肩だけにかかるのを防ぎ、肩や腰、背中などに分散されるように設計されています。
カラーバリエーションも豊富で素材はクラリーノを数種類を特性を生かして使い分けてしています。
男の子にも女の子にも人気のランドセルです。
セイバンのランドセル
セイバンのランドセルの特徴はオリジナル機能『天使のはね』が肩ベルトの付け根に内蔵されていることです。
天使のはねにより肩ベルトの付け根が立ち上がるようになっていて、肩と背中にバランスよくフィットして、子供の体にかかる負担を軽減してくれます。
背カンが左右連動して動く設計で常に重心が安定しています。
カラーやデザインもかなり豊富で男の子も女の子も大好きなランドセルです。
萬勇鞄のランドセル
萬勇鞄は工房系の人気ブランドで、工房系にしては珍しく人工皮革も選ぶことができます。
ひとつひとつ完全に手縫いで仕上げるので完成度・品質ともに文句なしです。
価格設定も良心的で、手縫いの工房系では格安でコスパは最高です。
ただし、価格・品質ともに◎なので、早い段階で完売してしまいます。
鞄工房山本のランドセル
鞄工房山本は素材へのこだわり、職人のスキルへのこだわりを徹底しています。
職人のこだわりが随所にみられ、特に本革で重くなりがちなランドセルを職人の技術で強度を損なわず薄く仕上げた本革で他社の革製ランドセルより軽く仕上げています。
職人の技術の秘密は鞄工房山本の職人はランドセル職人であり、革職人でもあります。革職人が作る本物の革のランドセルは非常に完成度が高いです。
人気のモデルは1日で売りけれてしまうので来年分の発売予定日などは要チェックです。
池田屋のランドセル
池田屋のランドセルの特徴は牛革の良さとクラリーノの良さを活かして、適材適所で最良の素材を使用しているところです。
機能や性能はすべてのモデルで一緒なので、素材の好みや重さ、価格などシンプルに決めることができるのもうれしいですね。
アフターサポートもかなり充実していて、どんな理由があっても6年間修理は完全無料です。
他社では壊れて内容によっては有料なのでかなりありがたいですね。
機能面でも安全面でも子供のことを考えて作られた素晴らしいランドセルだと思います。
土屋鞄のランドセル
とにかく品質第一、高くても良いものが欲しいという親御さんのためのランドセルです。
本革で重くなりがちなランドセル 2019で背中や肩を痛めることが無いように使い心地を徹底的に追求しています。
工房系にしては珍しく自社オリジナルのクラリーノを選ぶこともできます。
選べる革はコードバン・牛革・ヌメ革・クラリーノです。
個人的にイチオシはヌメ革のランドセルですね。
他とは全く違う味わいのあるランドセルで6年間使ううちに良い味が出てくるでしょうね。
工房系の本革では比較的カラーバリエーションも豊富なのもうれしいですね。
価格は全体に高めの設定です。
ふわりぃのランドセル
ふわりぃのランドセルは名前の通り『とにかく軽いランドセル』『すべての子供の肩にフィットするランドセル』を目指して作らえれています。
ランドセル自体の重さも他社に比べ軽く作られていますが、さらに『ふわりんこショルダー機能』を搭載することで肩ベルトが様々な体型や身長フィットするので成長の変化にも対応できる仕様になっています。
他社同様に肩ベルトの付け根を立ち上げて体感での重さも軽く感じるように接決されています。
障がい児用のランドセルも評価が高くグッドデザイン賞も受賞しています。素晴らしい!
キッズアミのランドセル
他の専門系のランドセルと比べると知名度的にはそこまで高くないですが、大正から続く老舗のランドセルブランドです。
文部大臣賞を受賞したこともあるランドセルです。
大マチについているラウンド式開閉ファスナーが人気で、このファスナーを開けばマチの幅が15cmまで拡大されて大容量に変形します。
ファスナー自体が壊れてしまっては本末転倒なので、軍隊の使用する強度の強いファスナーを採用しています。
荷物の少ない時はファスナーを閉めておけば隙間もできにくいです。
モデルのラインナップも豊富で横型や半かぶせの販売もあります。