親の思う理想のランドセルは?重要視するポイントは?
親が重視するランドセルのポイントといえば、まずはやはり価格になります。
最近はリーズナブルなタイプも出揃ってきたものの、質の良いものを買おうとすれば高額です。
最高で15万円程度するランドセルもあるくらいですから、入学前の最も大きな出費になる可能性は否めません。
更にこだわりがちな部分としては、丈夫さもあります。
基本的には6年間同じものを使い続ける前提で購入しますし、そうなると簡単に壊れてしまっては困ります。
特に子供はよく走り回りますから、肩のベルト部分は傷みやすい箇所です。
万が一故障してしまったときにサポートを受けられるような、そうしたお店で買うのも1つの案でしょう。
あとは、容量も気になる親は多いです。
沢山入ればそれだけ余計な荷物を持たなくて済み、夏休みや冬休み直前の時期にも助かります。
とはいえあまりにコンパクトさに欠けると学校のロッカーに入らないことがありますので、適度に使いやすいサイズを選ぶのが大切になってきます。
子供の思う理想のランドセルは?重要視するポイントは?
一方で子供がこだわるランドセルのポイントとしては、まず色があります。
昔は男の子が黒で女の子が赤という風潮はありましたが、近年ではそうした固定観念がなくなり、好き嫌い関係ない色から選べるのは魅力的です。
本人からするとずっと背負い続けるものですし、ここは譲れないでしょう。
キャラクターなどとコラボしたランドセルも、非常に目を惹きやすいです。
例えば右下に小さく戦隊ヒーローがプリントされていたり、購入の特典に何かのグッズが付与されるタイプもあります。
小学校入学直前の子供からするとこれらは大きな憧れを生み、ときには他の子に自慢したい思いから欲しがるかもしれません。
これくらいの年代なら価格のことは重視できませんから、多少割高でも親にねだるケースが目立ちます。
それから、仲の良い友達と同じものを欲しがる可能性も考えられます。
デザインや機能性よりもお揃いを持っている共通性に喜ぶことは多く、それを参考に欲しいランドセルが決まることもあるのです。
こうしたことから、親同士で事前に何を買うかの話し合いをしておくのも賢明です。