加齢によって身体機能が低下すると、徐々に自立した生活が難しくなってしまいます。そのため、老人ホームをはじめとした介護施設では、リハビリを提供している施設も多いです。一般的に医療機関で行われるリハビリは、病気や怪我によって損なわれた機能を回復させるために行われています。対して介護施設では、身体機能を維持・回復させることで自立した生活が送れるようにすることを目的とした生活リハビリが行われています。生活リハビリは、利用者自身がやりたいことを実現させるために主体的に取り組むことが重要です。機能の回復にとどまらず、したいことができるようになることで精神的な生きがいも生まれてくるのです。
老人ホームでリハビリを提供する職種を、機能指導員といいます。理学療法士や作業療法士、言語聴覚士、看護師などの専門職が対応します。理学療法士は、損なわれた機能の回復を支援する専門職です。歩く、立つなどの基本的な動作が行えるようにサポートに取り組み、リハビリの効果を測定し評価します。場合によっては、リハビリを続けても完全に回復させる見込みはないと判断されることもあります。回復が難しい場合は、作業療法士によるリハビリを受けます。残っている能力を活かして、着替えや食事といった作業ができるように支援するのが作業療法士の役割なのです。言語聴覚士は聞いたり話したりというコミュニケーションに障害がある方に対して、機能の維持や回復させるための訓練を行う専門職です。アイスマッサージなどの嚥下訓練も行います。利用者に安心してリハビリを受けてもらうためには、リハビリの仕事と職種の特色を理解することも大切なのです。