心身の機能が低下して日常生活に支援が必要な高齢者にとっては、機能の低下を防いで少しでも長くその機能を維持することが重要です。介護保険法に基づいて提供されている介護サービスの種類は、訪問ヘルパーやデイサービス、老人ホームやグループホームをはじめ、さまざまなサービスがあります。特徴が違うサービスであっても、介護の仕事を行う際には、日々の仕事の中で利用者の心身機能を維持していくためのリハビリを提供していくことは共通する重要な仕事です。専門的なリハビリを実施するのであれば、通所リハビリテーションサービスや老人保健施設などで、機能訓練士などの専門職員がサポートするリハビリを受けることも可能です。介護職員などが提供している日々の介護の中で実施される生活リハビリも、欠かせない重要なリハビリの1つに含まれます。

介護の現場においては、さまざまな介護用品を使用したり、職員の適切な支援を受けることによって、自分自身で出来る動作を増やして機能維持の可能性を高めることができます。例えば長距離歩くことが困難であっても、杖や歩行器を使用して職員の見守りや介助を受けながら、短距離の移動を安全に行う事もその1つです。特に移動や排泄、食事などに関しては、利用者にとっても自分自身で出来ることを増やしていきたい意欲も高いといえます。だからこそ、介護の仕事においては一人ひとりの状態に応じて、やり過ぎない介護や安全を確保するための支援も求められます。そのため、生活リハビリは計画的に実施されているのです。